porofile
鍛金や鍛鉄の古い技法を取り入れながら金属で物づくりしています。
鉄、真鍮、銅、ステンレスなど、さまざまな金属の良さを自分らしく探究しています。
物づくりしていながらもどちらかと言えば不器用です。
小さな頃は、作るより壊してばかりでした。
高校生くらいから自分がやりたい事ってなんだろうなって
いつも考えてたけど卒業しても見つからなかった。
自分探しの為にバックパックを背負い
一人で海外へ旅に出たけど結局何も見つからず・・・・・
帰国後は、ハローワークで何となく探した金属加工会社に勤めた。
毎日の作業が決められた図面に決められた数字の枠の中
見えない壁に閉じ込められたみたいで息苦しくって
物づくりがどんどん嫌いになって行った。
それから月日が流れ
古着屋をオープンする友達にお店の什器を作って欲しいと頼まれ
休み時間を利用してハンガーラックを作ってみた。
デザインとか材料とか、色々と話合ってイメージを形にして行くのが物凄く新鮮で楽しかった。
学生時代から工作と美術の授業だけは、時間を忘れ楽しんでいた思い出が甦ってきた。
次第に何かを生み出したいって思うようになった。
そうしたら、いてもたってもいられずに
自らデザインをして自らの手で自由に物を生み出してる人達を探して
色んな工房を訪ねてみた。
そこには、自分が見た事の無い物や価値観が存在してた
毎日が何かの発見だった。
そう僕は、「創造のものづくりがしたかった」のだとやっとわかり
2010年にschmied 1535として物づくりの活動をはじめました。